あなたは大丈夫?料理の常識。

こんにちは。こじです。

 

今回は「料理の常識」

についてお話しします。

 

いくつかお話しします。

知らなかった人はラッキーです。

人には聞けないような事も

理解しておきましょう!

 

 

f:id:ko-jimaryota:20180531000108j:image

 

 

  1.言葉の意味

誰もが持っている料理本。

これ一冊ですべてわかる!

簡単、はやい!」などの

キャッチコピーを見て買った本

 

いざ読んでみると.....

 

わかりにくくないですか

また、作っても成功しない

などの経験はありませんか?

f:id:ko-jimaryota:20180523010036j:image

 

なぜ?

 

それは....

 

 言葉の意味にすれ違いがあるから

です!

 

例えば、「ひとつまみ」

塩をひとつまみといっても、

女性と男性では量がちがいます。

それだけで仕上がりに影響することも...

 

「薄切りにする」

薄切りって?何ミリ?

これも人によって変わります。

 

このようにわかりやすいようで、

抽象的な表現が多い事があります。

 

 

屁理屈に聞こえるかもしれませんが、

仕上がりに影響することは事実です。

 

 

 

なので、

何グラム、何センチ、何分など

出来るだけ細かく書いてある本

選ぶ事をおすすめします。

 

余談ですが、

自分のひとつまみは何グラム?

知っておくと良いでしょう。

 

 

 

 

 2.包丁は切れる?

料理をする上で欠かせないもの...

包丁

あなたが使っている包丁切れますか?

 

f:id:ko-jimaryota:20180530235828j:image

 

 

切れないかも...

もちろん切れた方が良いですが、

 

 

大丈夫です!

 

 

切れなくてもコツを掴めば、

上手に切れます

 

 

包丁の構造ってご存知ですか?

まっすぐ、きれいに尖ってみえますか?

 

実は、

 

ギザギザなのです。

 

わかりやすくいえば、

のごぎりのようなイメージです。

 

では、

のごぎりはどのようにして切りますか?

 

前後にスライドさせて切りますよね?

 

包丁も同じです。

スライドさせる事によって切れます。

 

 

f:id:ko-jimaryota:20180531000837j:image

 

しかし、

見ていると下に押し付けるようにして、

切ってしまっている人が多数います。

 

 

なぜ?押して切るのはだめ?

切れるからいいじゃん。

 

 

違います。

 

 

押して切ってしまうと、

食材の細胞を潰してしまいます

 

すると、潰した所から

水分が出てしまいます。

 

折角、食材が持っている水分を

まな板に残してしまう事になります。

 

つまり、

お皿に盛り付ける頃には

香りや味が劣化してしまいます。

 

また、玉ねぎなどを

押して切ってしまうと、

辛味の原因になります。

 

 

良いことないですよね?

 

f:id:ko-jimaryota:20180531000346j:image

 

なので、包丁はスライドさせる!

必ず意識して切りましょう。 

 

ちなみに、

包丁の刃を握っただけでは

切れませんよ!

 

握った包丁を動かしたら....

想像するだけで震えますね。

 

勇気ある人は

試してみては?

 

 

 

 3.塩の特徴

塩は料理には当たり前。

毎日口にするものですよね?  

f:id:ko-jimaryota:20180523010101j:image

知っていますか?

 

塩は溶けません。

 

小学生の頃の、

理科を思い出して下さい。

実験でやりませんでしたか?

 

塩は溶けないということは、

塩が入った液体を火にかけ、

煮詰めていったら......

 

味は濃くなります。

塩は残ってしまうので、

自然と塩分濃度が高くなります。

 

砂糖は塩よりも溶けやすいので、

塩ほど影響は出にくいです。

 

塩を扱う時は慎重に!

 

 

 

今回は知っていて当然だけど、

すごく大切な事をお話ししました。

 

^_^

知らなかった人はラッキーです。

細かいことでも手間をかけたら

必ず美味しくなるのが料理です。

 

 

小さな事から料理上手になりましょう。

 

 

 

ありがとうございました。